安房の未来に希望の輪を広げよう

未来をつむぐ安房の会

2022年6月17日
から miraitumuguawa
2022 参議院選挙 立候補者へのアンケート回答 はコメントを受け付けていません

2022 参議院選挙 立候補者へのアンケート回答

 

 2022.7.10が投票日。千葉選挙区は改選3議席です。

 今度の参議院選挙は、ウクライナでの戦争という、今まで経験したことのない政治環境のなかで行われる選挙です。 

 ロシアによるウクライナ侵攻が続くなか、日本を含む東アジアの平和をどのように維持するか、戦争をさせないためにどのような政策がとられるべきか、が問われていると考えます。

 そこで、私たちの会は共同で、5月末に立候補予定者10名に、「戦争と平和」の問題に絞ってアンケートをお願いし、6名の方から回答(無記名の回答1名あり)をいただきました。

 投票の参考にしていただければ幸いです。

※ 6.22の告示日以降は電子メールでの拡散はできませんが、ホームページ、ブログ、FB、Twitter、LINEなどのSNSでの拡散は投票日前日まで可能です。どうぞご利用ください。

http://heiwa-inochi.sakuraweb.com/miraitumuguawa/wp-content/uploads/2022/06/2022参議院選アンケート回答.pdf

2022年5月13日
から miraitumuguawa
2022.5.8 鴨川市議選立候補予定者の思いを聞く はコメントを受け付けていません

2022.5.8 鴨川市議選立候補予定者の思いを聞く

鴨川市議会議員選挙に立候補を予定している方々に思いを聞きました。

現職1人と新人4人の方々にご参加いただきました。

久保忠一さん、藤本せいゆきさん、入江裕一さん、高島祐貴さん、福岡あずささんです。

多彩な顔ぶれの方々です。そして鴨川市民のみならず安房地域の市民の皆様の参加をいただきました。

2時間にわたりましたZOOMでの交流会を40分ほどにまとめました。

ゆたかな安房の資源を大事にして、住みやすい地域作りに、選挙の一票を始め、いろいろな形で関わっていきたいと思いを新たにしました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

2022年4月28日
から miraitumuguawa
2022.5.8 ZOOM配信のお知らせ はコメントを受け付けていません

2022.5.8 ZOOM配信のお知らせ

5月22日投票で鴨川市議会議員選挙が行われます。

4年前も「みんなで聞こう!立候補予定者の思い」を企画しましたが、今回はコロナ禍という事もあり、下記のチラシのようにZOOMにて開催する事になりました。

多くの方の参加をお待ちしています。

参加希望者は、以下の申し込みフォームから事前に申し込みをお願いします。

後日、ZOOMのURLをお送りします。

申し込みフォームhttps://forms.gle/oPYXQjDJwCn3yD5H6

2022年4月15日
から miraitumuguawa
鴨川市議立候補予定者アンケート回答 はコメントを受け付けていません

鴨川市議立候補予定者アンケート回答

2022年5月22日に鴨川市議会議員選挙が行われます。それに伴い、市議選に立候補を予定されている方々にアンケートをお願いしました。

アンケートは立候補予定者20名にお願いし、10名の方から回答をいただきました。投票の参考にしていただければ幸いです。

南房総市議立候補予定者のアンケート回答

2022年3月16日 から miraitumuguawa | 南房総市議立候補予定者のアンケート回答 はコメントを受け付けていません

2022年4月17日に南房総市長選と市議選が行われます。それに伴い、市議選に立候補を予定されている方々にアンケートをお願いしました。

アンケートは立候補予定者20名にお願いし、6名の方から回答をいただきました。投票の参考にしていただければ幸いです。

2022年2月1日
から miraitumuguawa
私たちの思い はコメントを受け付けていません

私たちの思い

 経済のグローバル化は、この世界の国々の貧富の格差を拡げています。そして気候変動の影響とみられる巨大台風や大雨、また世界各地で起こっている巨大地震と津波など、私たちは今までには想定できなかった災害にみまわれています。

 安房地域に⽬を向ければ、私たちは多くのリスクにさらされています。⾃衛隊⽊更津駐屯地に配備されたオスプレイの低空訓練空域に安房地域が指定され、市⺠は危険性を感じています。昨年12⽉、⽶軍のオスプレイが館⼭の⾃衛隊航空基地に緊急着陸した際には、南房総市の上空も⾶⾏しました。

 環境の変化でイノシシ、サルなどが⺠家の近くに出没し、⽥んぼや畑が荒らされる被害が後を絶ちません。

 コロナ禍で医療崩壊が現実味を増し、介護保険領域でも担い⼿不⾜と財源の制限によってサービスが縮⼩傾向にあります。少⼦⾼齢化の進む安房地区での⽼後の⽣活は安⼼できないものとなっています。

 私たちの⽣活には、もちろん国としての政策に左右される⾯が⼤きいとはいえ、地⽅⾃治で独⾃に取り組める領域も少なくありません。グローバル社会の⼀⽅で、地⽅⾃治の重要性が⾼まるとも⾔えます。地域の個別性に配慮し、⽣活に根ざした市政を⾏う事が、私たちの安全・安⼼にとってとても⼤事になると考えます。

 ⼈⼝減少は悪いことばかりではありません。私たち⼀⼈ひとりが地域社会の担い⼿として、⾼齢者も、中堅世代も、若者も、⼦どもたちにとっても住みやすい社会となるよう、顔の⾒える関係を⼤事に街づくりに参画し、市政に関わっていきたいと思っています。                                                          

2022 年 2 ⽉

2021年10月5日
から miraitumuguawa
未来は私たちの手で 衆議院選挙千葉12区アンケート掲載 はコメントを受け付けていません

未来は私たちの手で 衆議院選挙千葉12区アンケート掲載

 新内閣が発足し、衆議院議員選挙が行われることとなりました。
 今私たちは、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が提示した野党共通政策に野党4党が合意するという、画期的な歴史の転換点に立っています。
 今回の衆議院議員選挙は、コロナ禍以降の私たちの生活を大きく左右する選挙です。
 これまで選挙に行っても何も変わらないかに見えた日本の政治風土ですが、今回は一人ひとりの1票が、大きく社会を変え得るものになると思います。私たち一人ひとりの力を結集して、明るい未来を築く一歩にしていきましょう。
 投票の参考にしていただきたいと考え、千葉12区の立候補予定者にアンケートを実施しました。

2021年10月5日
から miraitumuguawa
選挙に行こう!政治を変えよう! はコメントを受け付けていません

選挙に行こう!政治を変えよう!

 台風災害につづくコロナ禍で、今私たちの暮らしは大変な状況におかれています。新型コロナウイルスは、あっという間に世界を変えてしまいました。戦後76年、いのちの危機をこれほど身近に感じたことがあったでしょうか。ワクチン接種がはじまったものの、収束の見通しはたっていません。
 
  私たち「未来をつむぐ安房の会」は、安房地域がいのちと暮らしを大事にする平和な住みよい社会となることを願い、「市民連合」とも連携しながら活動をしてきました。
 間近に迫った総選挙を前に、私たちは今、みなさんへ訴えます。
 「選挙に行こう!」「政治を変えよう!」