安房の未来に希望の輪を広げよう

未来をつむぐ安房の会

2023年4月16日
から miraitumuguawa
小西洋之議員の憲法審筆頭幹事更迭の撤回を求める声明に賛同します。 はコメントを受け付けていません

小西洋之議員の憲法審筆頭幹事更迭の撤回を求める声明に賛同します。

私達は、未来をつむぐ安房の会という、千葉県市民連合に参加し千葉12区で活動する団体です。現自民党政権下での憲法「改正」が、戦争への歯止めを完全に取り去るものであり、むしろ日本が積極的に参戦することを推進するものであることに、強い危機感を持っています。そうした憲法「改正」に対し、同じく強い危機感をもって参院憲法審筆頭幹事として奮闘してきた小西議員のこれまでの活動は大いに評価されるべきものです。勢いあまっての「サル」発言はいただけませんが、本人が即時撤回し謝罪したことで充分であり、立憲民主党として更迭をしたことの方が、むしろ行き過ぎではないでしょうか。貴党が日本維新の会との国会での「共闘」を重視することにも強い危機感をいだきます。

千葉7区市民連合が出しました「小西洋之議員の憲法審筆頭幹事更迭の撤回を求める声明」に賛同します。

2023年4月10日
から miraitumuguawa
「マイナンバー 世界の現状を知る ZOOMフォーラム」 はコメントを受け付けていません

「マイナンバー 世界の現状を知る ZOOMフォーラム」

日本では、2015年10月から、住民票を有する全ての方に一人一つの12桁の番号が付与されました。2013年に制定された 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(マイナンバー法)に基づくものです。その後2023年3月に、「マイナンバー法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。そこでは、従来の健康保険証を廃止し、マイナンバーカード (マイナ保険証)に一本化することが定められました。
ちなみに、運転免許証は2024年度末に、介護保険の被保険者証は2025年度以降に、マイナンバーカードと一体化して運用できるよう整備を加速していく政府の方針が示されています。

マイナンバー制度のメリット・デメリットを考える上で、世界の状況を知りたいと考え、デンマーク、ノルウェー、イギリス、ドイツ、シンガポール、香港、韓国などの状況を学びたいと企画しました。長くその地で暮らしている多彩な方々が市民の立場から、お一人15分でお話くださいます。 

日時:2023年5月6日(土) 
日本時間19:00〜21:30
申し込みフォーム: 
https://forms.gle/sahfZWHq5TDvwLVM8
参加無料  会場参加も可能です。
会場:花の谷クリニック外来ホール
   (千葉県南房総市千倉町白子2446)

2023年3月17日
から miraitumuguawa
「教育と愛国」自主上映会 はコメントを受け付けていません

「教育と愛国」自主上映会

2017年にテレビ放映されました「教育と愛国〜教科書でいま何がおきているのか〜」は、放送直後から話題となり、その年のギャラクシー賞テレビ部門で対象を受賞。追加取材を加えて映画が完成、2022年から全国各地で上映され大きな反響をよんでいます。愛国とは何か?今教育の現場が問われています。多くの市民の皆さまにみていただきたい映画です。どうぞご来場ください。

日時:2023年4月29日(土祝)   
1回目 14:00〜16:00 
2回目 19:00〜21:00
会場:花の谷クリニック 外来ホール  
入場料:1000円 (当日会場でお支払いください。)

主催:未来をつむぐ安房の会
問い合わせ:090-3312-7607   
      heiwa.inochi@gmail.com
申し込みフォーム:
https://forms.gle/9G57tjEyj7wtfaxh7

2023年3月14日
から miraitumuguawa
2023.4.8 みんなで聞こう! 館山市議会議員選挙立候補予定者の思い はコメントを受け付けていません

2023.4.8 みんなで聞こう! 館山市議会議員選挙立候補予定者の思い

館山市議会議員選挙が4月23日に行われます。立候補予定者を招いて政策や思いを聞く集いを開催しました。立候補予定者の真摯なお話をお聞きすることができました。参加された市民のみなさんから活発な意見もだされ、有意義な会となりました。参加候補者のご了解をいただき、動画をアップ致します。また立候補予定者にアンケートをお願いしました。その結果をご報告します。大切な選挙の一票の参考にしてください。

日時:2023年4月8日(土)13:30 〜 16:30
会場:館山市コミュニティセンター第1集会室

2022年10月1日
から miraitumuguawa
学習会「コスタリカに学ぶ」 はコメントを受け付けていません

学習会「コスタリカに学ぶ」

平和国家を実現するためにどうしたらいいのかを考える学習会です。1948年に軍隊を廃止し、軍事予算を社会福祉に充て、教育・医療・環境に、どのように力を注いでいったのかを追う「コスタリカの奇跡」というドキュメンタリー映画を参考にしながら、学びたいと思います。多くの皆様のご参加をお持ちしています。

 <申し込みフォーム> https://forms.gle/H4XdMiGEt8V1Qbdd6

http://heiwa-inochi.sakuraweb.com/miraitumuguawa/wp-content/uploads/2022/10/2022.10.15コスタリカに学ぶ.pdf

2022年9月8日
から miraitumuguawa
国葬 必要ですか?  鴨川市、南房総市、館山市、鋸南町の市民リレートーク はコメントを受け付けていません

国葬 必要ですか?  鴨川市、南房総市、館山市、鋸南町の市民リレートーク

台風の影響で雨が降る合間を縫って、予定通り館山市、南房総市、鴨川市の3か所でリレートークを行いました。参加者は 館山南総文化ホール前23人、冨浦枇杷倶楽部前 17人、鴨川駅前交差点 12人。通りがかる車でクラクションを鳴らして合図をしてくれたり、手を振ってくれる人、鴨川では、車の窓を開けて身を乗り出して大きく手を振りながら「がんばれ~!」と声をかけてくれる人もいました。

9:30〜

10:30〜

12:30〜

2022年6月17日
から miraitumuguawa
NO WAR すごろく はコメントを受け付けていません

NO WAR すごろく

<遊び方> 

下記のPDFファイルから印刷してください。可能ならばA3 用紙がおすすめです。

すごろくのコマを人数分とサイコロを用意してください。

順番を決めてサイコロを一人ずつ振ります。

出た目の数の分だけ自分のコマを進め、止まった場所の指示に従ってください。

    

http://heiwa-inochi.sakuraweb.com/miraitumuguawa/wp-content/uploads/2022/06/NO-WAR-すごろく.pdf